【ひろゆき】優秀な経営者、無能な経営者、黒字倒産になる経営者の傾向を教えてくださいー ひろゆき切り抜き 20241008

質問者:たくし ¥2,000
優秀な経営者、無能な経営者、黒字倒産になる経営者の傾向を教えてください
元動画:世界も日本も予想しづらい2か月。Vieux-Lille Rousseを吞みながら。M20 2024/10/8
    https://www.youtube.com/watch?v=smgOtPonsv8


優秀な経営者、無能な経営者、黒字倒産になる経営者の傾向を教えてください。

黒字倒産に関しては、運の問題なのであんまり気にしてもしょうがないですよ。要するに、たまたま資金繰りをする予定だった取引先の会社が潰れて資金繰りができなくて黒字倒産、みたいなものです。

黒字倒産しないためには、ある程度キャッシュを多めに持たなきゃいけない。心配性の人の方が黒字倒産しづらいんですけど、心配性の人の方が会社を潰しやすいんですよね。要は、会社ってある程度ギャンブルしたり冒険をしなきゃいけないので。

(01:06)
僕がちょっと前に聞いたデータで、日本で一番多い社長を輩出している大学は日本大学です。偏差値的に言うと多分50ちょうどぐらいだと思うんですよね。なので、別に頭がいいわけではなくて、なぜ日本大学が多いのかというと、生徒数が一番多いからです。

実は、勉強ができるから優秀な社長になれるわけではないんです。状況に合わせて適正を持っているかどうかが重要です。例えば、キャバ嬢で成功して独立して店を開いた人も社長です。勉強ができなくても、可愛いとか話が面白いとか愛嬌があることで店を成り立たせているわけです。

(02:12)
上場企業の創業者となると、学習能力が必要になってきます。ただし、上場することが優秀なのかというと、それも微妙だと思います。

僕は他人に株を持たせるのが嫌いなので、上場をしようとしたことはありません。自分が楽しく暮らすためには、他人に文句を言われないことが大事だからです。赤の他人が文句を言うのは気にしないですが、株主が文句を言うと従わなきゃいけないじゃないですか。

(03:15)
例えば、リハクの高橋さんは、あまり再生数が回らない企画に時間やスタッフを使います。普通なら「損じゃん」と言われることでも、高橋さんがやりたいからやる。結果としてうまくいったからリハクは100万登録を達成しています。

株主がいると、こういう自由な挑戦は難しくなります。なので、上場企業の社長が優秀かというと、そうでもない部分もあります。

(04:19)
上場すると、株主の顔色を伺い続ける必要があります。その結果、長期的に面白いことへの投資や、自分がやりたいことができなくなることがあります。

ただし、エリカ女子のようにゲームを作らず、株式投資で利益を上げる特殊な例もあります。バークシャー・ハサウェイも元々は繊維会社でしたが、ウォーレン・バフェットという投資の上手なおっさんが買い取って、投資ファンドとして成功しています。

英訳
(00:01)
Tell us about the tendencies of excellent managers, incompetent managers, and managers who face bankruptcy despite being profitable.

As for bankruptcy despite profitability, it’s mostly a matter of luck, so there’s no need to worry about it too much. For instance, a partner company that was supposed to assist with financing suddenly goes under, causing you to face a cash flow problem and end up bankrupt.

To avoid such situations, you need to keep enough cash on hand. While cautious people are less likely to face such bankruptcies, they are ironically more likely to drive their companies into failure since companies often require a degree of risk-taking and adventure.

(01:06)
According to some data I came across earlier, the university that produces the most CEOs in Japan is Nihon University. Its average academic deviation score is around 50, so it’s not particularly high. The reason Nihon University produces so many CEOs is simply because it has the largest number of students in Japan.

In reality, being academically gifted doesn’t directly translate to being a successful CEO. What matters is whether you have the right aptitude for the circumstances. For example, a hostess might succeed in her career, open her own shop, and become its CEO. Even without academic skills, traits like beauty, charm, or humor can sustain a business.

(02:12)
For founders of publicly traded companies, some level of learning ability becomes necessary. However, whether going public equates to being excellent is another question.

I personally dislike letting others own shares, so I’ve never considered taking my business public. To live happily, it’s crucial not to have others complaining about you. While you can ignore complaints from strangers, you can’t do the same with shareholders.

(03:15)
For example, Mr. Takahashi from Rihak dedicates time and resources to projects that don’t generate many views. Ordinarily, such efforts would be deemed “loss-making,” but he does them because he wants to. As a result, Rihak managed to achieve one million subscribers, proving that his approach can work.

Having shareholders often restricts such freedom. Hence, being the CEO of a public company doesn’t necessarily indicate excellence.

(04:19)
Once you go public, you’re compelled to cater to shareholder expectations. This often prevents long-term investments in exciting ventures or pursuing personal motivations.

That said, exceptional cases like Erika Joshi, who made massive profits through stock market manipulation without creating games, do exist. Similarly, Berkshire Hathaway was originally a textile company that Warren Buffett—a skilled investor—transformed into a successful investment fund.

コメント

タイトルとURLをコピーしました