【ひろゆき】FF16とFF7リバースが売れず220億の特損したスクエニは、カプコン任天堂フロムソフトウェアとちがって海外で成功できないのは何故だと思いますか?ー ひろゆき切り抜き 20240522

質問者:Hiro ¥2,000
FF16とFF7リバースが売れず220億の特損を計上したスクエニは、カプコン任天堂フロムソフトウェアとちがって海外で成功できない(DQとオフラインのFF)のは何故だと思いますか?優秀な人材を抱えていて、ユーザーからキャラデザとシステムが海外向けでないと長年指摘し続けてるにも関わらず改善できない理由が分からない。新規IPもヒットしないのでナンバリングやめる覚悟もない?これじゃ海外で売れないよなと思いながらいつもプレイしてます
元動画:【part2】現実が辛いと研究・創作は捗る。Deck & Donohue IPAを呑みながら 2024/05/22 W21
    https://www.youtube.com/watch?v=RRUBayOJIy8


(00:01)
「え、FF16とFFF7リバースが売れず220億円の損失を出し、計上したスクエニは、カプコン、任天堂、フロムソフトウェアと違って、海外で成功できないのはなぜだと思いますか?FF14は世界で一番売上が高いMMORPGなので、海外で成功していますよね。
優秀な人材を得ていて、ユーザーからキャラデザインとシステムが海外向けではないと長年指摘されているにもかかわらず、改善できない理由が分からない。新規のプロデューサーもいないので、張り合いがなく、これじゃ海外で売れないよなと思いながら、いつもプレイをしています。」

(01:06)
「FF14はむしろその、ヨーロッパの人たちからも『FFらしさ』という独自の路線を走っている感じですね。
要するに、ヨーロッパの人から見るとやっぱりちょっと違うんですよ。例えば鎧とか武器とかもやっぱりちょっと違うんですけど、でもそれはそれで『ファイナルファンタジーらしい』って感じになっている。これが良いというのも、その人たちが『俺が最強だ』と言うだけで、それを続けると文化になるんです。」

(02:10)
「例えば、イタリアの配管工のおじさんが、キノコを食べると大きくなって、花を食べると火を吐くアクションゲームがあるんですけど、『あんなイタリア人いないよ』っていう話です。で、そのおじさんの名前がマリオで、元々は任天堂の倉庫で働いてたおじさんの名前が由来なんですけど、実際はイタリア人じゃなかったらしいんですよね。
でも、それが文化になってしまうわけです。イタリア人が実際には『マンマミーア』なんて言わないんだけど、それでもゲームはそういうものです。だから、これが正しいとかこれが良いというのはどうなのかなと思います。」

(03:15)
「アサシンクリードは結構時代考証に力を入れてますけど、次回作で日本を舞台にするんです。
その日本を舞台にしたアサシンクリードでは、侍に黒人が登場するんですけど、これに対してヨーロッパやアメリカの人たちが『日本に黒人の武士なんているわけないだろう』って炎上しています。でも、織田信長の部下にヤスケという黒人武士がいたんですよ。」

(04:20)
「要するに、外国人が『これはおかしい』と思うことって、日本人がヨーロッパの鎧について『こんなのじゃない、FFはおかしい』って言うのと同じです。でも、ヨーロッパの人たちからすると、『こういう鎧もあった』ということになるんです。例えば16世紀の鎧を18世紀のシーンで使うのはおかしいという指摘があっても、『18世紀にも16世紀の鎧を着てた人がいるよ』っていう話があるんです。」

(05:15)
「だから、ゲームの中の文化で『これが正しい、これが良い』と言うのはどうなのかなと思います。」

以下英訳

[Hiroyuki] Why Do You Think Square Enix, Which Incurred a 22 Billion Yen Loss After FF16 and FF7 Rebirth Failed to Sell, Cannot Succeed Overseas Unlike Capcom, Nintendo, and FromSoftware? – Hiroyuki Kiri-nuki 20240522 – YouTube”

Transcript:
(00:01)
“So, FF16 and FF7 Rebirth didn’t sell, and Square Enix reported a 22 billion yen loss. Unlike Capcom, Nintendo, and FromSoftware, why do you think they can’t succeed overseas? FF14 is the world’s highest-grossing MMORPG, so it’s succeeding abroad.
They have talented people, and users have been pointing out for years that the character design and systems aren’t geared toward overseas markets, yet they still can’t fix it. With no new producers, it feels like there’s no drive, and I always think, ‘Well, no wonder it doesn’t sell overseas,’ while playing.”

(01:06)
“As for FF14, it’s more like it’s taken a unique path, one that even Europeans see as embodying a kind of ‘FF essence.’
In short, when Europeans look at it, it feels a bit different. Like, even the armor and weapons look a bit off, but at the same time, people think, ‘Well, this is what makes it feel like Final Fantasy,’ and they accept it. What’s deemed ‘good’ becomes a cultural thing over time because it’s the strongest to some people.”

(02:10)
“For example, there’s an action game where an Italian plumber eats mushrooms to grow larger and flowers to spit fire. There’s no such Italian in real life! And the guy’s name is Mario, which came from a warehouse worker at Nintendo named Mario, but he wasn’t even Italian.
But that’s how culture forms. Even though Italians don’t actually say ‘Mamma mia’ like that, it becomes part of the game. So, I wonder if deciding ‘this is correct’ or ‘this is good’ really makes sense in gaming.”

(03:15)
“Assassin’s Creed has put a lot of effort into historical accuracy, and their next game is set in Japan.
In this Japan-set Assassin’s Creed, there will be a black samurai, but people in Europe and America are up in arms, saying, ‘There’s no way there were black samurai in Japan.’ But Oda Nobunaga had a black retainer named Yasuke.”

(04:20)
“The point is, when foreigners think, ‘This is strange,’ it’s the same as when Japanese people say, ‘European armor doesn’t look like this, FF is weird.’ But from a European perspective, they might say, ‘Oh, there was armor like this.’ For example, even though some might say it’s wrong to use 16th-century armor in an 18th-century setting, there were people in the 18th century who still wore 16th-century armor.”

(05:15)
“That’s why I wonder if it’s right to say that a game’s culture is ‘correct’ or ‘good’ in such a rigid way.”

コメント

タイトルとURLをコピーしました