質問者:まな ¥800
進学校に通ってる私立高校2年生になった従姉妹が不登校気味です。高校1年生の後半から休みがちになり、行きたくない理由は勉強が大変、気の合う友達がいないという理由です。本人はやめたいと言ってますが、この先何も決めておらず親は反対してます。親は通信制は反対だそうです。どんな言葉かけ、対応しますか?
元動画:日本は出来ない理由を探す人が出世する。La Divineを呑みながら 2024/05/16 J20
https://www.youtube.com/watch?v=yvMHiQfZ11I
進学校に通ってる私立高校2年生になった従姉妹が不登校気味です。高校1年生の頃から休みがちになり、行きたくないと話しているようです。勉強が大変で、友達がいないという理由もあります。本人は辞めたいと言っていますが、まだ何も決めておらず、親は反対しています。親は通信制の学校に反対しているようです。どんな言葉かけ、対応しますか?
友達がいないという理由で辞めたとしても、友達は増えないです。やはり、この人に会いたくないという問題は、高校を辞めることでその人に会わなくなるので、プラスはあるかもしれません。要は会いたくない人がいるから辞めるというのは一つの解決策です。しかし、友達がいない問題は、高校に通うかどうかとは関係ありません。
勉強が大変で困っているというのであれば、何が難しいのか、なぜそれが大変なのかをちゃんと教えてあげてください。ぶっちゃけ高校の授業ぐらい、なんとかなると思います。親が本当にわからないのであれば、家庭教師を雇ってください。要は、子供が問題がわからないから行きたくないと言っているのに、分からないまま学校に行けって言っている親の方が頭おかしいと思います。
例えば、突然イタリアに行って高校生になってくださいと言われたとします。みんなイタリア語を喋っているので、何を言っているのか全然分からないでしょう。それで通い続けろと言われても辛いだけです。イタリア語がわかるように勉強すれば、学校に行っても理解できるようになります。
ですので、何の授業がわからないのかを明確にし、例えば社会がわからない、英語がわからない、数学がわからないなど、わからない部分を特定して、それに応じた勉強をすればいいだけです。社会の歴史がわからないのであれば、歴史のことを教えればいいですし、数学も公式を覚え、処理方法を教えれば問題ありません。家庭教師を使えば、誰でも対応できます。家庭教師で対応できない場合は、その職業としてできない可能性があります。
このように、ちゃんと教えることを嫌がるのであれば、そこからどう対応するかが問題です。高校を辞めるかどうかの話になっている時点で、私は親の問題だと思います。
コメント