質問者:au200x ¥1,000
金は (場合によっては) 命より思いますか? 私は思います。 何故なら金で命を増やすことが出来るからです。具体的には寝たきり胃ろう老人を月110万~150万円で無理矢理生かすより、そのお金を若者に配れば、何人も子供を作るベースを作り上げる事も出来るからです。綺麗事で 「老人の命も大事なんだ!」 と、若者から巻き上げた金を老人にジャブジャブ突っ込む事を推奨する人がいます。
元動画:野党は解決より対決を望む。Mont Blanc Blonde。D19 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=DrvJqFFSIu4
金は金は場合によっては命より大切だと思いますか?私はそう思います。なぜなら、金で命を増やすことができるからです。具体的な話をすると、老人が月に110万円を必要とする場合、そのお金を若者に回して、7人もの子供を作れる基盤を作る方が社会全体には有益だと考えます。これに関連して、「老人のためにお金を使うべきだ」という主張をする人もいますが、どこかで線を引かなければならないと思います。
(01:06)
例えば、フィンランドやスウェーデンでは65歳以上の高齢者に対して基本的に大規模な手術をしない方針があります。痛みを緩和するための治療や薬は提供しますが、「胃がんがあるからといって手術をして摘出する」といった対応は行いません。どこかの段階で「社会全体の利益を優先するために高齢者の医療費を抑えるべきだ」という考えが成り立つ社会でなければ、全体の維持が難しくなると感じます。しかし、日本社会はまだ成熟しておらず、この種の議論をタブー視する傾向があります。
(02:12)
日本では高齢者医療にどれだけお金を払い続けるべきかという議論がしづらい環境です。以前、落合陽一さんが高齢者医療費の削減を提案した際、大炎上しました。議論をすること自体は正しいと思いますが、それを政策として実現するかどうかは別問題です。他国では「無駄を削減するべき」という政策が支持されることがありますが、日本では「これを新たに作ります」といった提案の方が支持を集めやすい文化があります。
(03:19)
例えば、原子力発電の問題について考えます。原発を使わずに物価を下げるのは事実上不可能です。火力発電に頼る場合、石油や天然ガスを輸入し続けなければならず、物価や電気代が上昇します。一方で、原発を使うとランニングコストは安いですが、新規建設や事故対応には莫大なコストがかかります。そのため、「既存の原発を活用する」「新規の建設は凍結する」といった現実的な選択をする必要があります。
(04:23)
与党は政策の選択を迫られる一方で、野党は問題点を指摘するだけで済む場合が多いです。例えば、「原発を使わない」という主張を続けながら、具体的な解決策を提示しないことが可能です。しかし、与党は物価を下げるか原発を使うかのいずれかを選択しなければならない状況に追い込まれます。
(05:27)
野党が「物価を上げるべきではない」と主張することは容易ですが、実際に政権を取った場合、その主張通りの政策を実現するのは難しいです。そのため、解決策を提示しない方が政治的には有利に働くことが多いのです。一方で、政府は最終的に選択を迫られるため、不満を持つ層も出てくるのが現実です。
(06:31)
「子供たちに負担をかけたくないから自ら尊厳死を選ぶ」という高齢者の自己決定権に関する議論もあります。これは「捨て山」の思想につながるという批判を受けることがあります。しかし、若者に負担を強いる現状が続けば、結婚や出産が減少し、少子化がさらに進行します。その結果、社会構造が破綻するリスクも考慮する必要があります。
(07:36)
若者の負担を軽減するための具体的な対案を提示することが求められますが、それがない限り政策の実現は難しいです。高齢者医療を削減するか、若者の負担を軽減するかといった選択が必要ですが、それに伴う反発を避けるための議論が進まない状況が続いています。
英訳
So, do you think money, in some cases, matters more than life? I think it does. This is because money can save lives or even create new ones. For example, instead of spending 1.1 million yen per month on elderly care, that money could be used to support young people and create a foundation to raise seven children. While some argue that resources should be prioritized for the elderly, we must draw a line somewhere for the sake of society.
(01:06)
In countries like Finland and Sweden, it’s common practice to refrain from major surgeries for people over the age of 65. They provide pain relief and palliative care but do not perform surgeries like cancer removal. This approach shifts focus to the societal benefits of allocating resources, rather than focusing solely on the elderly. However, Japanese society is still immature in this regard and tends to treat such discussions as taboo.
(02:12)
It’s challenging to debate how much we should spend on elderly healthcare in Japan. When Youichi Ochiai suggested reducing elderly medical expenses, it caused a major backlash. While discussions are important, implementing such policies is another matter. In other countries, reducing waste is often a winning political strategy, but in Japan, promises like “We’ll build this new infrastructure” tend to garner more support.
(03:19)
Let’s consider the issue of nuclear power. It is practically impossible to lower costs without utilizing nuclear energy. If we rely on thermal power, we’ll need to keep importing oil and natural gas, which will drive up prices and utility bills. While nuclear power plants have high initial construction and potential disaster costs, their running costs are low. A realistic approach would involve using existing nuclear plants while freezing new constructions.
(04:23)
The ruling parties are forced to make tough choices, whereas opposition parties can simply point out problems. For example, the opposition can oppose nuclear power without presenting viable alternatives. However, the ruling party must decide between lowering costs and using nuclear power, as they cannot avoid making such decisions.
(05:27)
It’s easy for the opposition to argue against rising costs, but implementing those arguments when in power is far more challenging. As a result, avoiding concrete solutions can often be more advantageous for them politically. On the other hand, the government must make choices that inevitably lead to dissatisfaction among certain groups.
(06:31)
There is also a debate about the self-determination of elderly individuals, such as those who choose voluntary euthanasia to avoid burdening future generations. This concept has been criticized as akin to “throwing people away,” but the reality is that if young people continue to bear a heavy financial burden, it will discourage marriage and childbirth, exacerbating the population decline. This, in turn, will harm Japan’s economy.
(07:36)
It’s essential to propose concrete alternatives to reduce the burden on young people. Without viable solutions, policies will be hard to implement. Japan must decide whether to reduce healthcare for the elderly or provide sufficient relief to the younger generation. However, the fear of backlash continues to hinder progress in these discussions.
コメント