【ひろゆき】ひろゆきさんの好きなアニメキャラ知りたいです!ー ひろゆき切り抜き 20240930

(00:01)
えー、小無線トークア撮影会話ましたね。ひさ さんのアクスタ踏まれなくてよかったかけないですが、ひささんの好きなアニメキャラ。えー、アニメ最近全然見てないですよね。ああ、なんか見たな、あれだ。今あの、僕ドクターストーンを途中まで見て、なんとなく見るのやめちゃったけど、なので、あのドクターストーンを最近見てますけど、好きなキャラ、ドクターストーン特にないすね。

でも、あの、今度あのテレビ東京である、あの「ウグマ」は僕、子供の頃すごい好きだったんですよね。えっとね、金曜日か水曜日の朝の5時45分かなんかにあのやってて、それを早起きして見るっていうのをやってたんですよね。なので「ウィングマン」は結構僕好きですね。

(01:07)
小学校ね、多分4年か5年生ぐらいだったかな。だから、1980違う、5年だか、10歳か。か1985年、86年とか、多分そういう時代ですね。でね、その頃ちょうどね、あの火曜日のね、2時半かなんかに「幕ガバ」がやってたんすよ。あの「マガ冒険野郎バイバ」っていう、あの割と僕好きなドラマシリーズで、それも好きで、2時半ぐらいまで起きてそれを見るっていうのをやってたんですけど。

あんまり僕、最近はマの話しないんですけど、僕の人生をこう語る上で「マクガイバー」の影響はかなりでかいんですよ。事件が起こるんですけど、その事件をその場にあるもので何とかして解決するタイプで。

例えば、車に乗ってて車のラジエーターが銃で撃たれて穴が開いた時に、生卵を入れると、ラジエーターの穴が卵で埋まって固まることで一時的に修理できるんですよ。

(02:12)
ただし、無数の小さな穴があった場合は、その場にあるもので応急処置をしようという考え方で、その発想をどう解決するかを学んだんです。もちろん、本当に現実で可能かどうかは別にして、そういう発想で問題解決することができる。

マクガイバーの影響で、僕はそういった発想をするようになったんですよ。ワンチャン試してみる価値があるかもしれないと。

(03:15)
あと1%の努力でも、同じようにして、例えば両替が必要な状況にしてみるとか、自分が行動しなくても、他の人が動く状況を作ることもあります。フィリピンのコンビニでペソがなかった時も、USドルしか持ってなかったけど、レジの後に頼むことで周りの人に助けてもらったんです。

(04:19)
そのように、解決策として誰かに助けてもらう状況を作り、問題を解決する方法の一つです。これも一種の問題解決の方法で、僕はそれを昔からやっているんです。

(05:23)
結局、誰かがやらなければならない時に、他の人がやる状況を作るんですよね。僕はやらないんだけど、やった方がいいよねという空気を作って、他の人に仕方なくやらせる。そういう仕事の進め方もあります。はい、嫌われますけどね。

英訳:
Title:
“(78) [Hiroyuki] I want to know Hiroyuki’s favorite anime character! – Hiroyuki Clip 20240930 – YouTube”

Transcript:

(00:01)
Well, we just had a little talk about wireless stuff. I’m glad my acrylic stand wasn’t stepped on. But regarding my favorite anime character, I haven’t watched much anime recently. Ah, what did I watch…oh yeah, I was watching Dr. Stone, but I kind of stopped midway. So recently, I’ve been watching Dr. Stone, but I don’t really have a favorite character from it.

But, there’s this show coming up on TV Tokyo, Ugumaa. I loved that show as a kid. It aired on Friday or Wednesday at around 5:45 AM. I would wake up early just to watch it. So, yeah, I liked Wingman quite a bit.

(01:07)
I think I was in fourth or fifth grade at that time. So, it was around 1985 or 1986. Back then, on Tuesdays at 2:30 PM, there was this show called MacGyver. It was one of my favorite series, and I used to stay up late to watch it.

I don’t talk about it much these days, but MacGyver had a big influence on my life. Whenever something happened, MacGyver would use whatever was around to solve the problem.

For example, when the car’s radiator gets shot and starts leaking water, MacGyver would crack an egg into it, and the egg would harden to block the leak, making it temporarily work.

(02:12)
Of course, whether this is actually possible in real life is a different story, but that kind of thinking—using whatever’s available to solve a problem—is what I learned from MacGyver. It’s a way of thinking that I’ve had for a long time: even if it seems impossible, there’s a chance it might work if you try.

(03:15)
In my book 1% Effort, I talk about a similar concept—creating situations where others help solve your problem. For example, when I was in a convenience store in the Philippines and didn’t have any pesos, I only had US dollars. I waited until after I’d checked out to ask the people behind me to exchange currency, and it worked.

(04:19)
The idea is to make it a situation where people have to help you. By making it everyone’s problem, not just yours, you can solve the issue. This is one way of solving problems that I’ve been doing for a long time.

(05:23)
In the end, when someone needs to do something, it creates a situation where others will step in. I often create that situation at work, where I’m not the one doing the task, but I make it so that someone else has to. Yes, this method gets me disliked, but that’s how it goes.

コメント

タイトルとURLをコピーしました